科学と宗教
科学と宗教 上・下
単行本 潮出版社 1994.5.3刊 各¥1427(税込)
対談者 アナトーリ・A・ログノフ
科学と宗教 上
まえがき 池田大作
21世紀の「科学」の夢とロマン ──「生命のダイヤモンド」の輝き
再会の喜び
新しき人類のテーマ「科学と宗教」
21世紀に実現する科学の夢
「科学の発展」と「人間の幸福」
「宝石の王者」ダイヤモンド
月や火星にダイヤモンドはあるか
内なる「生命のダイヤ」の光彩
未来を開く「生命論」「宇宙論を」
はるかなる「宇宙」と「生命」の旅 ──仏法の「空」のダイナミズム
スペースシャトルの宇宙実験室
無重力空間に浮かんだリンゴ
素粒子の寿命はどれくらいか
「時間の旅」は実現するか
壮大な「外なる宇宙」 お「内なる魂」
宇宙空間と「空」の概念
かたちと力──自然界の造形
「空」──その無限の創造力
「脳」と「心」の妙なる劇場 ──夢と記憶と創造性をめぐって
価値ある一日、価値ある一生
逆説睡眠と夢の不思議な関係
「九識論」が解明した心の構造
未来の予兆「大いなる夢」
脳の中の壮大なるドラマ
創造的な能力と「毎自作是念」
良き師と出会った人の幸せ
創造性の源泉「九識心王真如の都」
「宇宙の法則」が奏でる交響楽 ──仏法の「諸法実相」とエネルギー
春の到来を告げる「春雷」
邪悪と戦い正義の人を守る
アショーカ王の石柱を折った落雷
雷を起こす「静電気」とは
「電磁波」に満ちた宇宙空間
森羅万象とあらわれる「実相」
現代物理学と仏法の宇宙観
人間の生命と「桜梅桃李」の原理
光と鏡と「量子」の不可思議 ──ミクロの世界と仏法の「三諦論」
平和への友情のネットワーク
宇宙の森羅万象を映す鏡
生命を磨く「自浮自影の鏡」
高エネルギー加速器建造のころ
ミクロ世界の不思議「粒子の誕生」
光の二重性──「粒子」と「波動」
量子力学の描く「ミクロ世界」
万物の実相を解く「円融三諦論」
健康革命の世紀へ ──ライフサイエンス(生命科学)と仏教の英知
人間は何歳まで生きられるか
DNAの“二重らせん構造”とは
ガンを発現させる「遺伝子」
“生への意欲”は免疫力を強める
仏法の解く「生老病死」の意味
人間のための「遺伝子工学」の途
科学の「分析知」と仏教の「智慧」
アインシュタインを超えて ──「相対性理論」と仏法の「宇宙観」・その1
ゴルバチョフ氏との再会
「相対論」とポアンカレの業績
大きな重力は「空間」を曲げる
「時間」の進み方が遅くなる理由
科学と宗教 下
アインシュタインを超えて ──「相対性理論」と仏法の「宇宙観」・その2
仏法が説く「時間」と「空間」の融合性
宇宙の膨張示す“ドップラー効果”
宇宙の「始まり」と「終わり」は?
「成住壊空」と仏法の宇宙観
新しき「宇宙文明」の夜明け ──「地球外生物」と仏法の「生命観」
ホイル博士の『暗黒星雲』を読む
「宝塔」──荘厳なる生命の輝き
未知との遭遇“SETI”
ETと出会う確率
「地球外文明」からのメッセージ
生命体としての地球
ETに宗教はあるか
恐竜の絶滅と人類進化の条件
希望の未来へ──人類的課題を超えて
壮大なる人類誕生のドラマ ──「進化論」と「宗教の起源」
「生命進化」の“カレンダー”
荘厳なるドラマ“生命の誕生”
生命発生の謎を解く
ダーウィンと「進化論」の成立
「進化論」はいかに進化したか
ヒトが誕生した条件とは
「宗教」の起源をめぐって
「レリジョン」と「宗教」
生と死─はてしなき人類のフロンティア ──永遠の生命観と「衆生所遊楽」
一枚の名画をめぐって
ロシア文学の「生死観」を読む
キューブラー・ロスの臨死研究
「霊魂不滅」と「輪廻転生」
「業(カルマ)の法則」たは何か
「脳死」と「臓器移植」をめぐって
永遠の生命と「本有の生死」
21世紀の科学と宗教 ──対立の歴史から協調の未来へ
モスクワ大学で講演を
歴史のなかの科学宗教の対立
ケプラーの発見と「魔女裁判」
西洋近代科学の形成
非西洋地域での科学の発展
右脳と左脳の相補性
21世紀の科学と宗教の条件
“地球生まれの宇宙人”たちへ ──精神文明の復興と人類の使命
現代文明の危機を超えて
精神文明の復興と「世界宗教」
新たなる「世界宗教」の条件
文明創出の基盤「人間革命」
「菩薩」の実践とSGI運動
「遺伝子工学」「宇宙開発」の未来
“地球生まれの宇宙人”の使命
あとがき アナトーリ・A・ログノフ
単行本 潮出版社 1994.5.3刊 各¥1427(税込)
対談者 アナトーリ・A・ログノフ
科学と宗教 上
まえがき 池田大作
21世紀の「科学」の夢とロマン ──「生命のダイヤモンド」の輝き
再会の喜び
新しき人類のテーマ「科学と宗教」
21世紀に実現する科学の夢
「科学の発展」と「人間の幸福」
「宝石の王者」ダイヤモンド
月や火星にダイヤモンドはあるか
内なる「生命のダイヤ」の光彩
未来を開く「生命論」「宇宙論を」
はるかなる「宇宙」と「生命」の旅 ──仏法の「空」のダイナミズム
スペースシャトルの宇宙実験室
無重力空間に浮かんだリンゴ
素粒子の寿命はどれくらいか
「時間の旅」は実現するか
壮大な「外なる宇宙」 お「内なる魂」
宇宙空間と「空」の概念
かたちと力──自然界の造形
「空」──その無限の創造力
「脳」と「心」の妙なる劇場 ──夢と記憶と創造性をめぐって
価値ある一日、価値ある一生
逆説睡眠と夢の不思議な関係
「九識論」が解明した心の構造
未来の予兆「大いなる夢」
脳の中の壮大なるドラマ
創造的な能力と「毎自作是念」
良き師と出会った人の幸せ
創造性の源泉「九識心王真如の都」
「宇宙の法則」が奏でる交響楽 ──仏法の「諸法実相」とエネルギー
春の到来を告げる「春雷」
邪悪と戦い正義の人を守る
アショーカ王の石柱を折った落雷
雷を起こす「静電気」とは
「電磁波」に満ちた宇宙空間
森羅万象とあらわれる「実相」
現代物理学と仏法の宇宙観
人間の生命と「桜梅桃李」の原理
光と鏡と「量子」の不可思議 ──ミクロの世界と仏法の「三諦論」
平和への友情のネットワーク
宇宙の森羅万象を映す鏡
生命を磨く「自浮自影の鏡」
高エネルギー加速器建造のころ
ミクロ世界の不思議「粒子の誕生」
光の二重性──「粒子」と「波動」
量子力学の描く「ミクロ世界」
万物の実相を解く「円融三諦論」
健康革命の世紀へ ──ライフサイエンス(生命科学)と仏教の英知
人間は何歳まで生きられるか
DNAの“二重らせん構造”とは
ガンを発現させる「遺伝子」
“生への意欲”は免疫力を強める
仏法の解く「生老病死」の意味
人間のための「遺伝子工学」の途
科学の「分析知」と仏教の「智慧」
アインシュタインを超えて ──「相対性理論」と仏法の「宇宙観」・その1
ゴルバチョフ氏との再会
「相対論」とポアンカレの業績
大きな重力は「空間」を曲げる
「時間」の進み方が遅くなる理由
科学と宗教 下
アインシュタインを超えて ──「相対性理論」と仏法の「宇宙観」・その2
仏法が説く「時間」と「空間」の融合性
宇宙の膨張示す“ドップラー効果”
宇宙の「始まり」と「終わり」は?
「成住壊空」と仏法の宇宙観
新しき「宇宙文明」の夜明け ──「地球外生物」と仏法の「生命観」
ホイル博士の『暗黒星雲』を読む
「宝塔」──荘厳なる生命の輝き
未知との遭遇“SETI”
ETと出会う確率
「地球外文明」からのメッセージ
生命体としての地球
ETに宗教はあるか
恐竜の絶滅と人類進化の条件
希望の未来へ──人類的課題を超えて
壮大なる人類誕生のドラマ ──「進化論」と「宗教の起源」
「生命進化」の“カレンダー”
荘厳なるドラマ“生命の誕生”
生命発生の謎を解く
ダーウィンと「進化論」の成立
「進化論」はいかに進化したか
ヒトが誕生した条件とは
「宗教」の起源をめぐって
「レリジョン」と「宗教」
生と死─はてしなき人類のフロンティア ──永遠の生命観と「衆生所遊楽」
一枚の名画をめぐって
ロシア文学の「生死観」を読む
キューブラー・ロスの臨死研究
「霊魂不滅」と「輪廻転生」
「業(カルマ)の法則」たは何か
「脳死」と「臓器移植」をめぐって
永遠の生命と「本有の生死」
21世紀の科学と宗教 ──対立の歴史から協調の未来へ
モスクワ大学で講演を
歴史のなかの科学宗教の対立
ケプラーの発見と「魔女裁判」
西洋近代科学の形成
非西洋地域での科学の発展
右脳と左脳の相補性
21世紀の科学と宗教の条件
“地球生まれの宇宙人”たちへ ──精神文明の復興と人類の使命
現代文明の危機を超えて
精神文明の復興と「世界宗教」
新たなる「世界宗教」の条件
文明創出の基盤「人間革命」
「菩薩」の実践とSGI運動
「遺伝子工学」「宇宙開発」の未来
“地球生まれの宇宙人”の使命
あとがき アナトーリ・A・ログノフ
2006-04-20 :
科学との対話 :